二月

2018/2/18

出水・入来の麓を散策するバスツアー
東川隆太郎さんに密着取材
小学校裏で降り、小学校正門(御仮屋門)で最初の説明


歴史館のパノラマ模型を使い・・・地形などを

歴史館のパネルを使い・・・歴史を

薩州島津家・・・直轄領・・・地頭・・・流れるように

三代目地頭の逸話を・・・

歴史館を出たら自由散策の時間です。
牛車に乗りきれない人は・・・

牛車から降りた人たちと二階堂邸へ行く人達をエスコート

二階堂邸でお茶とお菓子と焼き芋が待っていました。
シラス像の作者(吉野さん)と東川さん・・・

バスの前で・・・

出水麓武家屋敷ウォークラリー
二階堂邸の手前で曲がって行くコースでしたが、
一部の人は(自主的にコース変更)シラス像を見に
美術館に・・・立ち寄られました。


2018/2/01
武家屋敷でお雛さまの展示が始まりました。
税所邸

竹添邸 一部屋には飾り切れないほどのお雛さまが・・・

こいしまち 創作の飾り物がたくさん有ります。

二階堂邸 わが美術・古文書館にはお雛さまが無いので・・・

私たちもペアなのよ