館長雑記
2018/8/24 01
山田昌巌351年祭(灰塚にて)
2018/08/24 2
台風直後の美術館(復旧前)
植物は強い、木立打ちの根の無い柱から
2018/08/13-14
ライトアップあれこれ
2018/08/13-14
暑ニャ~
2018/08/12
山椒の実が色付きました。
2018/08/03
最近の話題をまとめて
5)今日の来訪者さん
4)畑にて・・・
3)これは? ヤブミョウガになにかがぶら下がってる
ねぇ~判った?
2)ネコと庭園の様子 ねぇ~まだ~?
1)砂像9体目が公開されました。
美術館からは少し距離がありますが感応禅寺(島津家初代から五代目のお墓がある)に島津忠久公のお姿が・・・
2018/06/29
雨が続いてますが天気のいい日は庭でお昼寝
いつもの場所で一眠り
トトロ、最近のお気に入りはママチャリの上(時々場所が無くなるの・・・)
2018/06/10
最近の美術館の話題は畑で取れた枝豆など食べ物の話題が増えた様な気がします。
2018/04/20
蒟蒻(コンニャク)と棕櫚(シュロ)の花が咲きました。
コンニャクは種芋から4,5年たつと花が咲くようです。
鹿児島では珍しくは無いけどシュロも花が・・・
宮路邸の篤姫像 完成したみたいです。説明の看板が出来ていました・・・
2018/04/15
新しいシラス像が作成中です。
今回の篤姫の顔については原口泉先生の要望で
女優の○○さんでは等の憶測が出ていましたが
有名なあの写真を順次修正(若返らせた)との事でした。
2018/03/18
暖かくなってきましたね!
お向かいにある駐車場から美術館を
スポーツ大会参加後に家族で来館された家族のスナップ
2018/01/27
寒い日はお茶に限る。焼き芋をどうぞ
ココに座るとなぜか眠気が・・・
2018/01/14
今日は暖かいなー
2018/01/13
今日は我が輩の当番じゃ
今日のお客様
2018/01/04
今日の見学者(ネコだけじゃないよ)
わ~い、犬さんだ~
これが噂のツンね!
私も乗せてネ!
仲良くポーズ!
2017/12/29
我が輩のアップを見たい人がいるらしいので・・。
我が輩に会いたい人は美術館に来てね!
2017/12/27
オープニングイベントの一枚オープニングイベントは逆光なので写真撮れず
終了時につるのしんと戯れる子供達を見て撮りました。これは良い被写体と周りが動いてくれて西郷さんと市長も一緒に・・・
2017/12/24
今日のお客様より質問が 玄関にある変な物は何ですか
あれは無料で差し上げている物です。
お客様に無料配布している文旦(ボンタン=ザボン)です。
裏庭で採れた物ですが、形が悪くて売り物には・・・
表面が少し汚れ傷が有っても
皮の部分が厚いので中身は問題ありません。
2017/12/22
日本凧のコレクションとネコ
2017/12/17打ち合わせの最中に
膝に上がってきたので、はいポーズ
そこ変わってくれない!
知らんぷり
仕方ないのでお外へ
お日様はいいなぁ~
2017/12/16原口泉先生 来館
出水市自主文化事業・「西郷どん」の時代考証者による特別講演「西郷どんと出水」で来出水された原口泉先生が来館された。
坂本龍馬とお竜さんの前で砂像制作者の吉野さんと
正月準備は早めに
今日のネコはトトロ
「着物をきて武家屋敷を歩こう会」吉田さんの門松
2017/12/12撮影のネコの写真
ネコはイイネー、今日も日向ボッコ(館長)
すこし背中がかゆいナァー(ネコ)
ゴロゴロ
おなかも日光浴じゃ(ネコ)